top of page
同窓会

同窓会

慶應義塾大学医学部皮膚科学教室同窓会について

当会は、慶應義塾大学医学部皮膚科学教室に在籍するもの、在籍したことがあるものを中心に構成され、会員相互の学術向上と親睦融和を図ることを目的としています。

1920(大正9)年に発足した慶應義塾大学医学部皮膚科泌尿器科学教室は、1963(昭和38)年に皮膚科学教室と泌尿器科学教室に分離独立しました。同窓会として1927(昭和2)年に作られた「九泥会」は泌尿器科学教室に引き継がれたため(ただし現在は「九泥会」の名称は使われていない)、皮膚科学教室同窓会としては、1968(昭和43)年に第1回総会が開かれて設立されました。以後、総会の開催(毎年11月下旬)、同窓会誌の発行(1971(昭和46)年より)、各種研究会等の開催を通じて、同窓会員・教室員の交流の場としての役割を果たしています。

ご集合.jpg

同窓会役員

会長・世話人代表

仲 弥

副会長

宮川俊一 櫻岡浩一 野村有子

常任世話人

谷川瑛子 畑康樹 河原由恵 鈴木洋介 木村佳史 佐藤友隆 吉田哲也

地域世話人

北川佳代子 福田知雄 三浦龍司 齋藤京 齋藤昌孝 山上淳 戸田素子

​中捨克輝 秋好茜 崎山とも 笠井弘子

教室同窓会世話人

高橋勇人 大内健嗣

教室連絡者

大内健嗣

教室秘書

熊谷啓子 石倉加奈子

bottom of page